『お盆の子守唄』
————–
「看板考」
看板って価値観からいうと
耐久家具みたいな位置
お家ほどは大袈裟じゃなく
電化製品よりは偉そうなポジション?
安いと思うよ ・・・・看板
だって、例えば、例えば、総額50万円の看板が付いていたとしよう、
冷蔵庫+洗濯機+テレビくらいな値段
車買うほどの出費でなく
看板は、いつも、朝から夜まで、四六時中発信するんだよ
世間に向かって
こんなもの売ってます~
これくらいな値段で、写真で説明までしてくれてます、
看板は稼いでくれる・・・・くれる筈
だから、惜しむな看板に・・・どうか投資を・・・・
この投資は正確的なパーセンテージはわかんないけど、
確実に生活を暮らしを応援してくれている・・・・・のだ。
さぁ~
看板に新しい息吹を吹きかけよう
「そうですね~、これくらいだとxxxxxx円ですね
はい、お代 は一時的にワタクシが集金という名目で
お預りして
そして毎日、売上増という形で還元させていただきます、
えっ、もしも、万が一じゃないや、二が一
売上が上がんなかったら?
そ、そりゃ・・・・ワタシ、なんとかプランナーでもなく
経営相談?されても・・・・・・・・
おかしいなぁ看板は完璧なのになぁ~
お客様、他のサービス不足とか
あ、そうそう、お店の方位は・・・・DOU
(やっぱ色カナ、キャッチフレーズがもう、ひとつカナ)
看板?はい、心は込めてんですぅ~
そ、そんな、看板変えたって 、すぐには・・・・効果が
じょ,じょに、じょじょにですやん
まぁ、半年先・・・・愉しみにしましょ、
はぁ、看板、新しくして・・・もう八ヶ月目ェ・・・・だって。
☆
「月照らす 京都に金と 銀の寺」 名村 早智子
☆